YOU TUBEでご覧ください |
①本堂 | 室町時代に再建された寄棟造、単層裳階付きの仏堂で、裳階の正面一間通りを吹き放しとする。この建物は、行基が東大寺大仏殿を建立する際に十分の一の雛形として建てたとの伝承から、「試みの大仏殿」と俗称される。 | |
②南大門 | 再建後に再び焼失。再び再建され2010年5月に落慶法要が営まれた。 | |
③阿弥陀如来 |
平安時代に造られた高さ2.33mの阿弥陀如来がご本尊です。当初は木彫の上 に下地漆を塗り、その上を金箔仕上げにして 造られていたが,現在は,顔に一部を 残すのみとなっている。 |
|
④観音菩薩坐像 |
南北朝時代、高さ1.64m |
|
⑤勢至菩薩坐像 |
南北朝時代、高さ1.61m |
|
⑥行基菩薩坐像 |
高さは83cmで唐招提寺の行基菩薩坐像を,入滅1250年 を記念して複製されたものです。 |
喜光寺(きこうじ) |
|
創建年:721年 | 開基:伝・行基 | 本尊:阿弥陀如来 | 別称:・ | 宗派:法相宗 |