YOU TUBEでご覧ください




 


①本堂 
 
平安時代末期~鎌倉時代。寄棟造桧皮葺、桁行五間、梁間五間。 
②弁天堂   
室町時代建造。入母屋造、桁行一間、梁間一間。 



JR草津線 石部駅下車 コミュニティバス「めぐるくん」に16分乗車、長寿寺バス停下車
JR草津線 石部駅下車 車7分



長壽寺(ちょうじゅじ)




長寿寺(ちょうじゅじ)は、滋賀県湖南市石部地区にある天台宗の寺院。山号は阿星山(あぼしさん)、本尊は木造地蔵菩薩(秘仏)。鎮守社は白山神社で本堂の東に隣接する。

同じ地区内にある常楽寺の「西寺(にしでら)」に対して、「東寺(ひがしでら)」と呼ばれている。常楽寺、善水寺とともに湖南三山の1つに数えられる。1月中旬には祭事の鬼ばしりが行われる。

創建の事情および時期については、史料が乏しく定かでない。寺伝では、奈良時代に聖武天皇の勅願により、良弁が紫香楽宮の鬼門を封じるために創建し、聖武天皇の皇女誕生に七堂伽藍を建立し長寿寺と名づけたという。平安時代には、阿星山五千坊と呼ばれるほどの天台仏教園を形成した。鎌倉時代には源頼朝が、室町時代には足利将軍家が祈願所として諸堂を造改修したと云われる。常楽寺同様三重塔があったが、織田信長によって安土城山中の摠見寺に移築される。(2015.11.19訪問)


創建年:伝・奈良時代後期 開基:伝・良弁、聖武天皇 本尊:地蔵菩薩 別称:東寺 宗派:天台宗
②弁天堂
白山神社
①本堂